メール一覧に戻る
配信日:2018/10/12
20年の成果を凝縮した黒塚古墳の報告書が各紙で絶賛紹介/学会出展情報
八木書店出版物メールニュース 2018年10月12日号〔第39号〕

このメールは、イベント情報や、コラム、八木書店出版物の刊行案内、『日本古書通信』の案内などを定期的にお届けいたします。小社メールニュースにご登録いただいた方、および以前名刺を交換させていただいた方、小社書籍をご購入いただいた方などにお送りいたします。
以後、メールニュースの送付を希望されない方は、お手数ですが下記リンクより登録の解除をお願い申し上げます。

・登録解除はこちらから
https://sv6.mgzn.jp/sys/unreg.php?cid=S605815
・バックナンバーはこちら
https://sv6.mgzn.jp/pub/mailList.php?cid=S605815

========================イベント・ニュース=========================
■【学会出展】秋の学会・出展情報
https://company.books-yagi.co.jp/archives/news/4828

八木書店は下記の日程で学会に出展予定です。

書籍の展示販売のほか、近刊書の内容見本などを多数ご用意しております。
学会にお越しの際には、お気軽にお立ち寄りください。

【10月13日(土)・14日(日)】
・日本史研究会(於:佛教大学紫野キャンパス)
学会詳細:http://www.nihonshiken.jp/category/general-meeting/general-meeting-general-meeting/

・日本語学会(於:岐阜大学)
学会詳細:https://www.jpling.gr.jp/taikai/2018b/

・中世文学会(於:秋田市文化会館五階 大会議室)
学会詳細:http://chusei.org/conference/


【10月20日(土)・21日(日)】
・中古文学会(於:岡山・ノートルダム清心女子大)
学会詳細:http://chukobungakukai.org/taikai.html


【10月21日(日)】
・訓点語学会(於:東京大学文学部)
学会詳細:http://kuntengo.com/conference/


【10月21日(日)】*学会は10月20日・21日ですが、出展は21日のみです。
・日本考古学協会(於:静岡大学)
学会詳細:http://archaeology.jp/convention/past-convention-2/2018taikai/


【11月24日(土)・25日(日)】
・史学会(於:東京大学文学部)
学会詳細:http://www.shigakukai.or.jp/annual_meeting/schedule/


■【メディア紹介】『黒塚古墳の研究』がNHKほか各種メディアで紹介
https://company.books-yagi.co.jp/archives/news/4837

10月9日、奈良県立橿原考古学研究所で記者発表が行われ、新刊『黒塚古墳の研究』が各メディアで紹介されました。

□NHK(奈良版) 黒塚古墳かっちゅうに鹿の毛皮か|NHK 奈良県のニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20181009/2050001234.html
*Webで動画が見られます。

□共同通信配信記事(北海道新聞、東京新聞ほかで掲載)
20年費やし黒塚古墳報告書完成 奈良・橿考研、甲冑に鹿の毛皮
https://this.kiji.is/422324371708691553?c=39550187727945729

□毎日新聞
黒塚古墳 全貌が一冊に 橿考研、1997〜99年の発掘調査報告 考古学、文化財科学の面で分析/奈良
https://mainichi.jp/articles/20181010/ddl/k29/040/517000c

□奈良新聞
古墳研究の基準資料に - 発掘から20年経て刊行 三角縁神獣鏡・鉄製武器/黒塚古墳調査報告書
https://www.nara-np.co.jp/news/20181010093443.html


本の詳細は以下をご覧下さい。
奈良県立橿原考古学研究所編『黒塚古墳の研究』
https://catalogue.books-yagi.co.jp/books/view/2177
本体32,000円+税 10月5日刊行 B4判・上製・函入・586頁

==========================新着コラム==========================

■書店に並ばない本6(白戸満喜子)

「日本古書通信」掲載の「特殊文献の紹介」欄を精選し紹介

・実践女子大学図書館編集「実践女子大学図書館蔵 山岸徳平文庫目録 ―日本漢詩文・儒学―」
・聖心女子大学編集・発行「聖心女子大学クニハウス・パレス等(旧久邇宮邸)の建築報告書」
・京都大学総合博物館「火焔型土器と西の縄文Jomonesque Japan 2017」展実行委員会監修、京都大学文化財総合研究センター、信濃川火焔街道連携協議会、新潟県立歴史博物館編「火焔型土器と西の縄文」
・松村博「世界の橋並み 地域景観をつくる橋」
・江上綏、道明三保子、ヤマンラール水野美奈子「織り上げられた動物たちと花々 横浜ユーラシア文化館蔵二作品の美術史的・文化史的考察」
・東京農業大学「食と農」の博物館企画・編集、森田珪子監修「特別展「女わざと自然とのかかわり―農を支えた東北の布たち」の開催による記念出版 農の暮らしに生きた女わざ」

(続きを読む)https://company.books-yagi.co.jp/archives/4814


■中野好夫の翻訳書【日本古書通信 編集長だより32】

「「日本古書通信」10月号に、中野好夫の翻訳書と編集書の著作目録を掲載する。所蔵書を基本にある程度完備出来るかと考えていたが、作り始めると未知の翻訳書が何点も発覚し、とても完全な目録には及ばないことを自覚した。手を尽くしたが、スペースの関係もあり今回は抄録ということにした。
作成を難しくしたのは、同一の翻訳が何度も出版社や版を変えて復刊され、あるいは本来3冊本として刊行された文庫本が後に2冊本に改版されたり、同じものでも版元が変わる時に書名を変更するという複雑さがある。翻訳でなく著作の場合は版権の関係もあり同じ本が別の版元から復刊されることは、文庫化の場合を除けば少ない。その点、翻訳書は元著作権と翻訳権があるから、版権は相対的に弱くなり、いくつもの同じ訳文の本が出るという現象を生むのかもしれない。…」

(続きを読む)https://company.books-yagi.co.jp/archives/4818


■名家自筆本は八木書店の特色 【紙魚の昔がたり27】

「(八木) この時には大入札会目録に全部底値を入れて、入札方法を説明しています。逍遥・紅葉・露伴・鷗外・子規・漱石・鏡花・一葉・節・左千夫・藤村・独歩・荷風・龍之介・茂吉・潤一郎・光太郎・康成・西田幾多郎等々の原稿・書簡の良い物が驚くほどたくさん出ました。特別出品として、「明治大正文学名作初版コレクション」一七八点一括入札底値五八〇万円、「幕末志士・明治元勲政治家等自筆書簡類」二〇八点一括入札底値一三八〇万円也、などが出ました。
 この時にはある知名な方に紹介の名刺を書いて頂いて、財界・政界方面など新しい分野に目録を持って回りました。…」

(続きを読む)https://company.books-yagi.co.jp/archives/1174


===========================新刊・近刊案内============================

【10月24日刊予定】
新天理図書館善本叢書 第11巻 類聚名義抄 観智院本3 僧〔第2期6回配本〕
https://catalogue.books-yagi.co.jp/books/view/482
天理大学附属天理図書館編/大槻信解題
本体予価45,000円+税
平安時代末期に編集された、漢字・漢語を編目により類聚した音訓漢和辞典。標出漢字は約3万2000語、和訓は約3万4000語、朱筆で付された声点(アクセント記号)も約1万語におよぶ大辞典。その膨大な量の和訓は平安時代における訓読語彙の実態を知る最大の資料。第2期古辞書、待望の完結


【10月5日刊】
黒塚古墳の研究
https://catalogue.books-yagi.co.jp/books/view/2177
奈良県立橿原考古学研究所編
本体32,000円+税

古墳研究は本書から始まる!
初期ヤマト王権はどのように形成されたのか
その謎を解く未盗掘の前方後円墳を徹底検証

卑弥呼の鏡ともいわれる三角縁神獣鏡等34 面、大量の鉄製武具等の埋葬品や、竪穴式石室・木棺等、地震による崩落で盗掘を免れた当時の埋葬状況を、大判のカラー写真と図版で検証


【9月13日刊】
橿原考古学研究所論集 第17
https://catalogue.books-yagi.co.jp/books/view/2182
奈良県立橿原考古学研究所編
本体22,000円+税
大和を掘る! 最新の発掘調査をふまえて論考!
考古学を中心に、周辺分野の専門家を交えた学際的な執筆陣!


◆その他の新刊はこちら
https://catalogue.books-yagi.co.jp/books?categ=10000


==================日本古書通信だより(2018年10月)=================

■「日本古書通信」10月号(83巻10号)10月15日発売 定価720円(送料78円)

主要目次
特集・東北の古本屋5 福島県  折付桂子
本と人
「記録された日本美術史 相見香雨・田中一松・土井次義の調査ノート展」について  児島薫
みすず書房「現代史資料」1〜3ゾルゲ事件1〜3の原本を発見する  船橋治
中野好夫著書目録2 翻訳書・編集書抄  樽見博
平田禿木をめぐる人々―内田魯庵  小林信行
連載
国会図書館デジコレで読む古文書10 曲亭馬琴の手紙  大沼宜規
昨日も今日も古本さんぽ96 代々木リズム&ブックス  岡崎武志
小村雪岱の知られざる雑誌表紙11「郊外」  真田幸治
本卦還りの本と卦138 天寿  出久根達郎
等々


東北の古本屋 福島県より
東北の古本屋特集の最終回は福島県。東日本大震災の傷跡は修復されつつあるが、原発事故の影響は色濃く残る。しかし一時期、古書にまで及んだ風評被害も乗り越え、若い古書組合員も増え活気が出てきた。市場は年2回(6、12月)で東北近県や関東から業者が集う。組合員は12軒。県内は浜通り・中通り・会津の三地域からなり気候風土も違うが、今年はどこも「戊辰150年」の幟が目立つ。

https://company.books-yagi.co.jp/archives/news/4842


==================================================================

八木書店メールニュース 2018/10/12〔第39号〕
発行:(株)八木書店 古書出版部 https://catalogue.books-yagi.co.jp/
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-8 Tel.03-3291-2961 Fax.03-3291-6300
E-mail:pub@books-yagi.co.jp Twitter:http://mobile.twitter.com/yagisyoten
お問い合わせは本メールにご返信ください
Ccopyright 八木書店 All Rights Reserved.
htmlコンテンツ

メール一覧に戻る