メール一覧に戻る
配信日:2023/12/30
忘年の交わり
◇◆ Aステーションマガジン (Vol.346) ◇◆




いつもありがとうございます。


今年もあと少しですね。

自分自身に対しても

この一年のがんばりを労ってあげて欲しいと思います。



最近は忘年会をするところも減ったようですが、

私は前職時代、会社の忘年会が好きでした。



「忘年」とは

一年の苦労を労い、嫌なことも忘れて

新しい年をすがすがしい気持ちで迎える

というような意味だと

私は最近まで思っていました。



その意味付けも好きなのですが、

本来の意味は他にあるとのこと。



中国の唐の時代、韓愈と孟郊という人物は

格式や年功序列が重んじられた時代でも

年齢の差を超えて交友していました。



その姿をみて周りが

「忘年の交わり」「忘年の友」と呼び、

そこから、お互いの身分や家柄、地位や肩書を忘れて交流することを

「忘年の交わり」と呼ぶようになったそうです。



今思えば、私が好きだったのは

忘年会のそういう部分だったのかもしれません。

肩書、身分、利害関係など、

それらを少し忘れて交わている感覚があったからのような。



普段から仲のよい同僚や先輩、後輩とは

よくのんだりしていました。


しかし、それ以外のメンバーが一斉にあつまってのむというのは

そういう時くらいで、それゆえか、

普段は起こりにくい氣づきや発見もあったように思います。



たとえば「なんかこの人苦手だな」とそれまで思っていた

目上の人にお酒をつぎにいくと、

相手も酔っぱらってるからか

「おお〜なべちゃん〜」と普段のその人とは違う感じで

結構フランクに接してくれたりして

それから印象が随分変わったり、お互いの関係性が変わったりして、

自分の視野が広がる感じがしていたのかも。



スマホで何か気になることをGoogleやYoutubeなどで

一度検索、閲覧すると、

それ以降、AIが勝手にその人の関心のありそうなものとして

その類の情報ばかりを表示させてきたりしますよね。



すると、その類の情報に触れる回数は増えていく一方で

それ以外のことが入ってきにくくなるということがあります。

そして、知識や知恵の偏りや視野狭窄が生じることもあります。



私は格式や秩序は好きだし

それは大切だという前提で

「忘年」の交わりは大切だなと感じます。



とくに、立場上、上位とされる位置にいる人にとっては

それを忘れて人と接することは

この先も自分を磨いくために役立つことなのだろうと思いました。



今年も一年間

おつかれさまでした

お楽しみさまでした

ご活躍さまでした



今年もここまで読んで下さり

ありがとうございます。



よいお年を☆


☆―――――――――――――――――――――――――――――――☆


───────────────────────────────────────

個人セッション (心理カウンセリング/セラピー/コーチング)(電話可)

───────────────────────────────────────
1馬力には限界があります。
それを感じたら信頼できる専門家のサポートを受けることもできます。
当方14年間、2400件以上のカウンセリング実績、
2000時間以上のカウンセリングトレーニング実績を持っています。
少しでもあなたの安心と希望を取り戻すお手伝いができれば幸いです。


「個人セッション」の詳細は、こちら
↓↓↓
http://www.co-astation.com/



---------------------------------------------------------------------------

過去の記事はこちら ⇒ http://sv6.mgzn.jp/pub/mailList.php?cid=S405047

メルマガの登録解除はこちら ⇒https://sv6.mgzn.jp/sys/unreg.php?cid=S405047


※もし周りにこのメルマガをお勧めしたい方がみえたらよろしくお願いいたします。

メルマガ登録はこちら ⇒ https://sv6.mgzn.jp/sys/reg.php?cid=S405047




メール一覧に戻る